2025.05.08
JAPAN AIがMCPへの対応を開始 〜開発労働生産性を向上させ、データソースとの連携を拡大〜
プレスリリース
外部データソースにMCPを使用してアクセス可能に
今後の展望
JAPAN AI株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 智昭、以下JAPAN AI)は、AIエージェントがクラウドサービス上のデータに直接アクセスできる「Model Context Protocol(以下、MCP)」への対応を開始いたしました。
外部データソースにMCPを使用してアクセス可能に
MCPは、AIエージェントが各種データソースと双方向でデータをやり取りするための標準化された通信規格です。
従来は、AIモデル(GPT-4やClaudeなど)と各種データソース(ファイル、クラウドサービスなど)を連携する際、AIやデータソースごとに別々のAPIや認証方式を実装しなければならず、開発工数の増大やスケールのしにくさが課題でした。
今回のMCP対応による開発工数の削減とデータソース連携の拡大を通じて、より幅広いサービスを提供することが可能になります。

これにより、ユーザーはクラウドサービスの切り替えやデータの手動操作を行うことなく、AIエージェントを介して一元的にデータを活用できます。
主なAIエージェントとの連携例
・GoogleドライブやBOX等へのデータや文書の一括格納、出力
・Googleマップ情報の即時検索
・SlackやChatworkでの業務連絡の自動化
・X(旧:Twitter)と連携し、ポスト検索
今後の展望
今後は、より多くの主要データソースやビジネスコミュニケーションツール、プラットフォームとの連携を拡大し、開発力を高め、企業の業務効率化に貢献してまいります。
関連のニュース
2025.08.22
JAPAN AI株式会社、東京AI祭 2025にプラチナスポンサーとして協賛
プレスリリース2025.08.21
Google Analytics連携機能を実装、広告レポートAIエージェントが進化 〜Google Analyticsデータを活用した包括的な広告効果分析が可能に〜
プレスリリース2025.08.20
AIエージェントに新機能「エージェントメモリー」を実装 〜会話を通じてAIエージェントが成長し、複数ユーザーの知見を組織の財産として蓄積可能に〜
プレスリリースニュース一覧に戻る
download
資料ダウンロード
会社資料を
こちらからダウンロードいただけます。
資料ダウンロードchevron_right
mail
お問い合わせ
ご相談やご質問は
こちらからお問い合わせください。
お問い合わせchevron_right