location_onセミナー,交流会

【経営層・人事/採用責任者向け】組織運営と採用の"なんとなく"をなくす【セミナー&交流会】

  • JAPAN AI AGENT
  • JAPAN AI HR
  • 人事 / 採用
【経営層・人事/採用責任者向け】組織運営と採用の"なんとなく"をなくす【セミナー&交流会】のアイキャッチ画像
こんな方におすすめ
イベント概要
セミナー詳細
お問い合わせ先

こんな方におすすめ

  • 自律稼働する組織を目指したい経営者
  • 採用部署の工数をAIで削減したい総務企画部の方
  • マネジメントの言語化に悩む管理職
  • AIで採用基準をより明確にしたい人事部の方

イベント概要

【概要】

人材不足が深刻化する中、多くの企業が組織運営と採用において課題に直面しています。

適切な評価制度を構築できず、評価基準や運用が曖昧な企業が多いことに加え、採用基準が不明確で面接官の評価も一貫しないため、採用した人材が期待通りに活躍しないという課題が生じています。これにより社長や経営層は現場のマネジメントに追われ、本来注力すべき経営業務に集中できなくなっています。これらの根本原因は、評価や採用判断が「好き嫌い」や「感覚」に依存し、明確な基準や仕組みが欠如していることにあります。

そこで本イベントでは、組織変革のプロフェッショナルである株式会社識学と、AI技術を研究・開発するJAPAN AI株式会社が、組織運営と採用の「なんとなく」を排除し、人材投資を確実な戦力化につなげる仕組み化の方法を解説いたします。識学の組織論に基づく役割・ルール・評価の明確化と、AIによる定量的な採用支援を組み合わせることで、属人的な判断を排除し、再現性の高い人材獲得・育成・定着の仕組みを構築する手法をお伝えします。

さらに、参加者同士での意見交換の場もご用意しております。同じ課題を抱える他社の経営層・人事責任者の生の声を聞ける、またとない機会です。

ぜひ、この機会をご利用ください!

【スケジュール】

18:45:開場

19:00 - 19:30:識学式、暗黙知を用いない組織マネジメント

19:30 - 19:50:ラウンドテーブル①

19:50 - 20:05:AIによる採用基準の明確化と、工数削減

20:05 - 20:20:ラウンドテーブル②

20:20 - 20:35:採用を仕組み化するAIデモンストレーション

20:35 - 20:50:ラウンドテーブル③

20:50 - 20:55:まとめ

20:55 - 21:30:懇親会

【会場】

東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー6階

株式会社GENIEE本社ラウンジ(東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」2番出口徒歩3分)

会場地図:https://maps.app.goo.gl/HAUQ5GubExCDm6fj6

会場までの行き方:https://note.com/geniee_inc/n/nd9eea515d28d

セミナー登壇者

古川 陽一のアバター
古川 陽一JAPAN AI株式会社 マーケティング部

診断薬メーカーの研究員としてキャリアをスタート。 マーケティング・新規事業開発・営業・インサイドセールス・カスタマーサクセス・広報などを経験した後、マーケティング支援会社を設立。 時価総額兆単位の大企業からスタートアップまで、様々な企業様のマーケティングや事業開発に関わらせていただいています。 近年は、AIやWeb3などの最新の分野を中心に取り組んでいます。

熊谷 康 氏のアバター
熊谷 康 氏株式会社識学 営業課 コンサルタント

明治大学を卒業後、国内ITメーカーの営業担当及びマネジメントを経験。 30歳で起業し、延べ15年にわたり3社の経営を経験。自身のマネジメントに大きな課題を感じていたタイミングで識学を知り入社を決意。 識学理論に自身の成功体験、失敗体験も交えて、お客様に有益性をご提供するべく、コンサルタントとして活動中。

セミナー詳細

タイトル【経営層・人事/採用責任者向け】組織運営と採用の"なんとなく"をなくす【セミナー&交流会】
日時2025.11.13 (木)
19:00~21:30(18:45より受付を開始します)
参加方法オフライン開催のため会場にお越しください(東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー6階 株式会社GENIEE本社ラウンジ)
参加費無料

お問い合わせ先

JAPAN AI株式会社
JAPAN AI サポート事務局
〒163-6006 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー6階
Tel : 03-4500-8848
Mail : seminar@japan-ai.co.jp

Facebook
X
hatena
link

お申し込み窓口